Dear 00 かざみどり

Dear 00 かざみどり(トニア、ファース)


 その日は体の芯まで染みるほど寒い日であった。

 暫くの間、寝床として使用された形跡を見受けられない獣の巣。夜が明けるまで一夜をやり過ごす女性がいた。日の出の時間、彼女は小刻みに体を震わせながらその場を後にする。

 東の国ーーソルトニア王国は、例年と比べて遅い初雪を迎えていた。その日から晴れの日は少なく、空は常に雨雲で覆われていた。凍える風と共に降り続ける雪はうんざりするほど国全体に降り注ぐ。

 特に王都周辺区域は、比較的に温暖で、雪が積もることの方が珍しい。連日の雪のせいで街中の活気は薄れ、力仕事が得意そうなヒトは終わりの見えない除雪作業を続けている。休日は外出する者が殆どいない。

 そのような状況下、人気(ひとけ)を一切感じることの無いうす暗い森の中を彼女はひたすら歩き続けていた。

 彼女の名は烏羽凪(からすばなぎ)。ゴミ箱から引きずりだしたジャケット、その下にはフード付きのパーカーを着ていた。少し小さめのズボンと不揃いの長靴は穴だらけだ。黒髪は土と埃をかぶり、大きな瞳は疲労感が滲み出ていた。

 一方、王都中央(セントラル)。宮中を目前に新設された建物があった。西の国ーービリアン帝国の最新技術を複数搭載し、高度な警備システムが常に働いている。

 施設の名は里見(さとみ)。元々は非営利組織の自警団であった。先代の王の時代より国営化し、現王アルトリアへ継いで以降、王の従兄弟と共に大きな組織改革を進めた。

 四階の最奥にある小さな部屋。扉には『第二課一部隊』と記された木札が下げられている。

 部屋の中には青年が一人。彼は長いソファーにうつ伏せで寝そべっていた。安っぽい紙製のコップに挽きたてのコーヒーを注いだそれを器用にちびちびと口にする。眠そうに目を擦りながらファイリング済みの資料を悩ましげに読み込んでいた。

 彼の名は鷹司朝日(たかつかさあさひ)。この地域のヒトの中では珍しくエメラルドグリーンの短い髪と、同じ色をした切れ長な瞳。左の頬には特徴的な赤の模様があった。

 ーー彼らの行く末は惑星アーベルの風(記録)に記されていない。否、長い記録の内の一部分を上書きされたのだ。

 編集の爪痕はどこかに残されていることがある。輝きを失い、煤まみれになったリングは“愛”の形であった。